DDD研究所

ーーーー・----・----・

覚えておくと役立つ DDの小技

 契約書のダメージを回避

自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は1000(2000)ダメージを受ける。

契約書は自分スタンバイフェイズにダメージをうける共通効果を持っています。

大王テムジンやサイフリートをうまく使うことで、このダメージを回避することが可能です。

例えば大王テムジンの②の効果を、地獄門の契約書のダメージ効果にチェーンして発動することでダメージを無効にすることができます。

また、無効にしたターンに地獄門のサーチ効果を使うことができます。

DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン

(2):1ターンに1度、自分ターンに魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にする。

 

サイフリートの効果でも契約書のダメージを回避することが可能です。

DDD呪血王サイフリート

(1):フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果は次のスタンバイフェイズまで無効化される。

サイフリートの①の効果を自分フィールドの契約書を対象に、

相手スタンバイフェイズ~自分ドローフェイズの間に発動することで、次の自分スタンバイフェイズに契約書のダメージ効果は無効化されます。

 

例えば、相手エンドフェイズに自分の魔神王の契約書をサイフリートで無効にしました。ターンが回って自分のスタンバイフェイズになり、魔神王の契約書の②の効果が発動しますが、サイフリートで無効になっているのでダメージは受けません。

また、そのターンに地獄門のサーチ効果を使うことができます。

自分フィールドに契約書があり、サイフリートの効果を使うことなくターンが回ってきそうな時はサイフリートで契約書を無効にしておくとお得です。

自分ドローフェイズにサイフリートで契約書を無効にしても同様にダメージを回避できます。

地獄門のダメージ効果にチェーンしてサイフリートで無効にした場合、次の相手スタンバイフェイズまで地獄門が無効になってしまい、地獄門のサーチ効果がそのターン使えなくなってしまうので注意です。

 

ケプラーのスケールが下がる効果も同様に無効化できますね。

 

テムジンで墓地の契約書を回収

DDD烈火王テムジン

(2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、
自分の墓地の「契約書」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

テムジンの②の効果は自爆特攻しても発動します。

例えばテムジンで相手のブラックマジシャンに攻撃した場合、戦闘で破壊され墓地の地獄門の契約書を回収することができます。

 

ゴーストでうららケア

DDゴースト

チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 600/守 300
(1):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の、「DDゴースト」以外の「DD」モンスター1体または「契約書」カード1枚を対象として発動できる。その同名カード1枚をデッキから墓地へ送る。
(2):このカードが除外された場合、除外されている自分のカードの中から、「DDゴースト」以外の「DD」モンスター1体または「契約書」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地に戻す。

 DDゴーストを素材にハリファイバーをリンク召喚した場合、ハリファイバーとゴーストの墓地送り効果が同時に発動するため、プレイヤーがすきな順番でチェーンを組みます。(参考:強制効果の場合は先にチェーンを組むよ)

灰流うららは無効にしたい効果に対して直接チェーンする必要があるため、

ハリファイバーの効果をチェーン1、ゴーストの効果をチェーン2とした場合、ハリファイバーの効果の発動に対して灰流うららを発動することはできません。

※エフェクトヴェーラーだとハリファイバーを無効にすることができます。

ゴーストは契約書も墓地に送ることができるので、墓地にDDモンスターがいない場合は、契約書を墓地に送ってハリファイバーをうららから守ることができます。

 

テムジンが場にいるときにケプラー特殊召喚した場合、ケプラーをチェーン1、テムジンをチェーン2にすることで同様にうららをケアできます。ケプラーでサーチした地獄門は普通に無効化されるけどね。

 

冥王結界波をサイフリートで無効にする

冥王結界波

通常魔法
このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。
(1):相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

禁じられた一滴

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから、
このカード以外のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。
その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない。

 冥王結界波や、モンスターをコストに発動した禁じられた禁じられた一滴の発動に対してサイフリートの効果を発動することはできませんが、魔法罠のチェーンを挟むことで発動できるようになります。

例えば、

相手が冥王結界波を発動(チェーン1)

戦乙女の契約書の発動(チェーン2)

冥王結界波を対象にサイフリートの効果を発動(チェーン3)

 このように罠カード(戦乙女)を挟むことで冥王結界波を無効化できます。

 

サイフリートで回復

DDD呪血王サイフリート

(2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。自分は自分フィールドの「契約書」カードの数×1000LP回復する。

 サイフリートのこの効果は、自爆特攻や自分のカードの効果で破壊しても発動します。

戦乙女の契約書やDDオルトロスで破壊して回復できるので、ピンチの時に役立つかもしれないですね。

ちなみに、契約書が場になくても発動する強制効果です。

 

絶対に蘇生させたいときに

自分フィールドにテムジンと大王アレクサンダーがいるときに

墓地のスワラルスライムを除外して手札のラミアを特殊召喚しました。

墓地にはアビスラグナロクが1枚存在しています。

ラミアを特殊召喚した際にテムジンの効果をアビスラグナロクを対象に発動、大王アレクサンダーの効果を同じくアビスラグナロクを対象に発動することで、テムジンもしくは大王アレクサンダーのどちらかがエフェクトヴェーラーなどで無効にされても、どちらかの効果が通るのでアビスラグナロクを蘇生させることが可能です。

どうしても蘇生させたいカードがある場合は、保険として2回発動しておくと安全ですね。

 

カリユガ出してもヴァレソで2回攻撃

ヴァレルソード・ドラゴン

 (2):1ターンに1度、攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にする。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

 ヴァレルソードドラゴンの②の効果が適用された後にカリユガを出しても2回攻撃が可能です。

同様に、ゴッドレイジの①の効果適用後にカリユガを出しても無効化されません。

GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ

(1):このカード以外の自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。以下の効果から1つを選び、ターン終了時まで適用する。
●このカードは直接攻撃できる。
●相手は魔法&罠ゾーンのカードの効果を発動できない。
●相手は手札・墓地のカードの効果を発動できない。