DDD研究所

ーーーー・----・----・

採用率の高いDDざっくり解説【DDD研究所】

最新版↓

 

 

大会での採用率の高いDD、契約書を

  • サーチカード
  • 融合カード
  • チューナー
  • ビルガメスでセッティングするカード
  • その他
  • エクストラモンスター

この5つに分類しそれぞれ解説していきます。

具体的な使い方は展開ルートを見ていただけるとわかりやすいと思います。

 

 

 

 採用率の高いDD一覧

f:id:DEYE:20200314215207p:plain

 

サーチカード

f:id:DEYE:20200316170710p:plain

地獄門の契約書 【永続魔法】

f:id:DEYE:20200308103749p:plain

 

DD専用のサーチカード。永続魔法なので場にある限り毎ターンサーチできます。(DDDはDDでもあるので地獄門でサーチ可能)

DDは長期戦になりにくいテーマのなので1000ダメージはさほど痛くないですが、状況に応じてラミアのコストにしたり、サイフリートや大王テムジン、コペル二クスやゼロゴッドレイジでダメージを無効にするプレイングが求められます。
カードの発動と効果の発動を別々に行う必要があるので注意。

発動が無効になった場合そのターン中は2枚目の地獄門の①の効果を使用することはできません。

DD魔導賢者ケプラー ☆1 ATK 0 / DEF 0 ♢10

f:id:DEYE:20200308105106p:plain

地獄門をサーチすることで間接的にDDをサーチできます。

レベル1なのでワンフォーワンで特殊召喚が可能。

リンクリボーサクリファイスアニマに変換することもできます。

スケール10なのでレベル8のアビスラグナロクやトーマスをP召喚するときにセッティングします。

次のターンにスケールが2つ下がり、DD以外のレベル8以上のモンスターが破壊されてしまうので注意。(強制効果)

融合カード

f:id:DEYE:20200316170941p:plain

DDスワラル・スライム ☆2 ATF 200 / DEF 200

f:id:DEYE:20200308122135p:plain

下級DDのなかでぶっちぎりでヤバイカード。展開の要と言っても過言ではありません。

DDD烈火王テムジンとの相性が非常に良く、

手札にスワラルスライム、ネクロスライム、ラミアが存在していた場合

  1. 手札のスワラルスライムとネクロスライムでテムジンを融合召喚
  2. スワラルスライムの効果で手札のラミアを特殊召喚
  3. テムジンの効果で墓地のネクロスライムを特殊召喚

これでラミア、テムジン、ネクロの3体が並びます。

ここから、クロシープやハリファイバーを出したり、ネクロとテムジンで大王テムジンを融合召喚したりして展開していきます。

f:id:DEYE:20200308140827p:plain

例えばこのネクロがコペル二クスやケプラーだった場合、墓地に落とすカードや地獄門でサーチするカードによって展開ルートが分岐していきます。これがDDが難しいと言われる理由のひとつです。

スワラルを含むDD3枚が展開の基本になります。

スワラルには地獄門、ケプラーまたはワンフォーワンから間接的にアクセスできるので、初動の要求枚数は多いですがその割には事故率は高くはありません。

 

DDネクロ・スライム ☆1 ATF 300 / DEF 300

f:id:DEYE:20200308122939p:plain

スワラルスライムは手札ですが、ネクロスライムは墓地を使って融合することができます。

 

盤面が崩されても墓地ソースとトリガーがあればそこから立て直すことができるのがDDの強みのひとつです。

例えば、

墓地にネクロスライム、ラミア、テムジン、大王テムジン、サイフリート、アレクサンダー

場にアビスラグナロクがセッティングされている場合

 

f:id:DEYE:20200308214607p:plain

このように連鎖的に展開できます。

またネクロスライムはスワラルスライムに比べ、融合素材にレベル6以上のDDを必要とする大王テムジンを出しやすいという利点があります。

後述するゴーストとの相性が良く、ゴーストと一緒に除外することで、任意の除外されているDDを墓地に戻すことができます。

 

 魔神王の契約書 【永続魔法】

f:id:DEYE:20200308131631p:plain

DD融合モンスターを融合する場合手札、フィールド、墓地のDDを素材に融合することができます。

例えば、フィールドのケプラーと墓地のアレクサンダーを素材に大王テムジンを融合召喚できます。(ケプラーはエクストラに、アレクサンダーは除外されます。)

ゴーストと相性が良く、墓地のゴーストを除外することで除外されているDDを墓地に戻すことができます。

ケプラーと地獄門がかぶった場合、ケプラーからのサーチ候補になります。

魔神王があるとワンフォーワンを含んだ3枚から3妨害を並べるルートが増えます。

 

 チューナー

f:id:DEYE:20200316171118p:plain

DDラミア ☆1【チューナー】 ATK 100 / DEF 1900 

f:id:DEYE:20200308170747p:plain

主なシンクロ方法

f:id:DEYE:20200313235438p:plain

ラミアを素材にして出したハリファイバーからゴーストを特殊召喚することで1回

ラミアの効果で墓地から特殊召喚することでもう1回

テムジンやアレクサンダー、アビスラグナロクの効果を起動できるので、DDの展開において重要な役割を担います。

安易に地獄門をコストにしてしまうと、次のターン以降リソースを確保できなくなってしまうので注意。

Pモンスターはフィールドから離れるとエクストラデッキに表側で加わるので、ラミアのコストにはできません。

 DDゴースト ☆2 【チューナー】 ATK 600 / DEF 300

f:id:DEYE:20200308172108p:plain

 いぶし銀な活躍をするカード。

主に、ラミアを素材として出したハリファイバーから出します。

墓地のDDを対象に同名カードを墓地に送る効果はターン1がついていないので、フィールドと墓地を反復横跳びしながら墓地肥やしが可能です。

テムジンやアレクサンダーで蘇生させるDDやネクロの融合素材、カオスアポカリプスの召喚コストを増やすことで展開に貢献します。

②の効果は、ネクロスライムや魔神王の契約書、闇の誘惑で除外することで発動します。

 

スケールにアビスラグナロクがあるときに、墓地のネクロとゴーストでテムジンを融合した場合、ゴーストで墓地に戻したカードを即座にアビスラグナロクで蘇生できないので注意。

 

例.

  1. テムジン融合召喚(ネクロ+ゴースト)
  2. アビスラグナロクのP効果を墓地のラミアを対象に発動(チェーン1)
  3. ゴーストの②の効果を墓地のスワラルを対象に発動(チェーン2)

逆順処理 ※チェーンの組み方が逆でも同じ。

 3.スワラルを墓地に戻す(ゴースト効果)

 2.ラミアを蘇生(アビスラグナロク効果)※ここでスワラルを蘇生できない。

 

 4.ラミア特殊召喚に反応してスワラル蘇生(テムジン効果)

 

ビルガメスでセッティングするカード

f:id:DEYE:20200316171457p:plain

※スケールにセッティングする以外の役割もたくさんあります。

 DDD壊薙王アビス・ラグナロク ☆8 ATK 2200 / DEF 3000 ♢5

f:id:DEYE:20200308205639p:plain

ビルガメスの登場で覚醒した1枚。

ビルガメスでセッティングし、P召喚やラミアの特殊召喚などに反応して墓地のDDを蘇生させることができます。(もちろんDDDはDDなので特殊召喚できます)

 

デメリットとして相手が受ける戦闘ダメージが半分になってしまうので、相手のライフを削りにいきたい場合は注意して使う必要があります。

アビスラグナロクの効果でアタッカーを増やした方が火力がでる場合があるので、その見極めが難しい…

 モンスター効果も同様に蘇生効果を持っていますが、DDDしか出せないので注意。

 ①の効果でモンスターを増やしながら②の効果で相手の盤面を崩していきます。

 

DDD極智王カオス・アポカリプス ☆7 ATK 2700 / DEF 2000 ♢4

f:id:DEYE:20200308173400p:plain

ビルガメスの登場で使いやすくなった1枚。

自分の墓地のDDを2体除外することでPゾーンから特殊召喚できます。

アビスラグナロクと相性が良く、カオスアポカリプスを特殊召喚し墓地のDDを蘇生させることができます。

 

使用例

f:id:DEYE:20200314232741p:plain

 

モンスター効果はほとんど使いませんが、相手ターンにテムジンやアビスラグナロクの蘇生効果を起動させることができます。

墓穴の指名者の発動にチェーンして発動することで、墓穴と魔法罠を破壊し特殊召喚することもできます。

 

DDD死謳王バイス・レクイエム ☆8 ATK 2800 / DEF 2000 ♢4

f:id:DEYE:20200315163456p:plain

唯一20thシクが存在するDD

Pゾーンから出てくるレベル7DDとしてカオスアポカリプスと比較されがちですが、バイスレクイエム独自の強みも存在します。

詳しくはこちら

 

DDオルトロス ☆4【チューナー】ATK 600 / DEF 1800 ♢3

f:id:DEYE:20200314233647p:plain

このカード以外の「DDもしくは契約書」と「フィールドの魔法罠1枚」を破壊することができます。

オルトロス」と「フィールドの魔法罠1枚」という組み合わせはできないので注意。

「フィールドの魔法罠1枚」としてオルトロス自身を対象にとることはできるので、例えばオルトロスとモンスターゾーンのDDを破壊することができます。

 

1枚採用するだけでビルガメス、もしくは地獄門が間接的なバック除去になるのでおススメ。

ビルガメスの効果は発動ではなくPゾーンに置くなので、魔封じの芳香の制約をうけることなく破壊することができます。

 

ダメージをうけた時に手札から特殊召喚する効果はほとんど使いませんが、

壁として特殊召喚したり、相手ターンにテムジンやアビスラグナロク効果を起動させたりできます。

特殊召喚すると悪魔族しか出せなくなってしまうので注意。

 

チューナーとして使うことは稀ですが、以下の組み合わせは頭に入れておくとよいでしょう。

コペル二クス+オルトロス=サイフリート

テムジン+オルトロス=大王アレクサンダーor白アーマゲドン

スワラル+オルトロス=メタファイズホルス

 

 DD魔導賢者トーマス ☆8 ATK 1800 / DEF 2600 ♢6

f:id:DEYE:20200315231206p:plain

デッキにアクセスできるカードがPモンスターであるケプラーとコペル二クスなので、エクストラのDDを回収できる効果は優秀です。

また、Pゾーンのカードを破壊しデッキからレベル8DDDであるアビスラグナロクバイスレクイエムをデッキから特殊召喚できます。

つまり、この効果を使うだけでカリユガをエクシーズ召喚できます。

さらにバイスレクイエムを素材にすることで除去効果を付与できます。

アビスラグナロクと同じく戦闘ダメージを半分のする効果を持っていますが、この効果は重複しないので、戦闘ダメージが4分の1になるなんてことはありません。

 

GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ  ☆10 ATK 0 / DEF 0 ♢0

f:id:DEYE:20200316162643p:plain

 

f:id:DEYE:20200316163212p:plain

f:id:DEYE:20200316163559p:plain

f:id:DEYE:20200316163621p:plain

 

①のモンスター効果はチェーンブロックをつくらない効果です。

ビルガメスでセッティングしても、ビルガメスの効果による1000ダメージは無効にできません。

相手フィールドのモンスターの数が増減してバトルステップが巻き戻っても、攻撃宣言をもう一度行うわけではないので②のモンスター効果を発動することはできません。

 

その他

f:id:DEYE:20200316171656p:plain

DD魔導賢者コペルニクス ☆4 ATK 0 / DEF 0 ♢1

f:id:DEYE:20200316170306p:plain

使い方の説明が難しいカード

コペル二クスとスワラル(もしくは地獄門)を含んだDD3枚の展開においてネクロやラミア、場合によってはケプラーと同じ役割を持てるので、コペル二クスを入れると展開ルートがかなり増えます。

 

アビスラグナロクオルトロス

アビスラグナロク&ゴッドレイジ

のような汎用的なスケールでP召喚できるという利点もあります。

また、コペル二クス+オルトロスでサイフリートを出すルートも多数存在します。

 

P効果はほとんで使わないですが、契約書のダメージや相手のバーン魔法カードを無効にできます。(チェーンブロックをつくらない効果)

 

戦乙女の契約書 【永続罠】

f:id:DEYE:20200314215457p:plain

DDまたは契約書をコストにフィールドのカードを対象にとって破壊できます。

永続罠なので場にある限り毎ターン使用できます。

増殖するGをうたれた場合、ケプラーでサーチすることが多いです。

DDは展開に手札を3枚近く使ってしまうので、戦乙女のコストを確保できないことがあり注意が必要です。場合によっては、ビルガメスでセッティングしたトーマスでエクストラのDDを回収するプレイングも役に立つことがあります。

自分のカードも破壊できるので、契約書を破壊してダメージを回避したり、サイフリートを破壊して回復を狙うことも可能です。

攻撃力1000アップは相手ターンのみなので注意。

 

エクストラモンスター

f:id:DEYE:20200316165852p:plain

DDD深淵王ビルガメス ATK 1800

f:id:DEYE:20200328221016p:plain

①の効果は「この効果を発動したターン」は「この効果の発動後」と読み替えていただいてもかまいません。(分かりづらいよね)

ビルガメスの効果を使用する前であればDD以外のモンスターも問題なく特殊召喚できます。

また、スケールにすでにカードが置かれている場合は、①の効果は使えないので注意。

①の効果でゼロゴッドレイジをスケールの置いても、1000ダメージを0にすることはできません。レオニダスのP効果は使えます。

 

DDD烈火王テムジン ☆6 ATK 2000 / DEF 1500

f:id:DEYE:20200328172542p:plain

あらゆる展開の基礎となるカード。

シンクロしてアレクサンダーやサイフリート

エクシーズすることで大王シーザー

融合することで大王テムジンなど

あらゆるDDDの素材になります。

DDの特殊召喚に反応して墓地のDDを釣り上げます。召喚には対応していないので注意。

f:id:DEYE:20200328173154j:plain

 

DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン ☆8 ATK 2800 / DEF 2400

f:id:DEYE:20200329160958p:plain

自分のターン中に魔法・罠の効果の発動または魔法・罠のカードの発動

直接チェーンして無効にすることができます。

スワラル+アビスで最初にこいつを出して、無限泡影などの魔法・罠をケアしながら展開できるという強みもありますね。

自分の魔法・罠に対しても使えるので、スタンバイフェイズに地獄門の1000ダメージの効果にチェーンして発動することでダメージを回避できます。

※そのターンに地獄門のサーチ効果を使えます。

 

DDD神託王ダルク ☆7 ATK 2800 / DEF 2000

f:id:DEYE:20200329181748p:plain

展開に関与するカードではないので採用率で言えば他のDDに劣りますが、テムジンに比べ打点が高い点や、レベル7なのでラミアとあわせてサイフリートが出しやすい点であると便利な一枚。地獄門やアビスラグナロク、ビルガメスなどでダメージをゴリゴリ受けてしまうので、長期戦にもつれ込んだ時なんかにも重宝しますね。

バーンデッキに対するメタカードにもなります。

DDD疾風王アレクサンダー ☆7 ATK 2500 / DEF 2000

f:id:DEYE:20200329164935p:plain

クロシープと組み合わせることで真価を発揮する一枚。

アレクサンダーとクロシープを採用すると3妨害のルートが増えます。

テムジンと違ってレベル4以下のDDしか出せませんが、こちらは召喚にも対応しています。


DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー ☆10 ATK 3000 / DEF 2500

f:id:DEYE:20200329114645p:plain

自身を含めてフィールドにDDDが3体以上存在する場合に攻撃力が3000アップします。

DDD3体は割と簡単に達成できます。

一例

f:id:DEYE:20200329150642p:plain

大王アレクサンダーを採用すると3妨害を並べるルートが増えるという利点があります。 

必要札

(アビス、ケプラー、スワラル)

(アビス、ケプラー、ラミア)

(アビス、ケプラー、ゴースト)

DDD呪血王サイフリート ☆8 ATK 2800 / DEF 2200

f:id:DEYE:20200329165135p:plain

DDに与えられた特権のひとつ。フリーチェーン魔罠無効。

カオスアポカリプス+ラミアやテムジン+ゴーストで出すことが多いですね。

大王テムジンは魔法罠の発動に直接チェーンして発動しますが、サイフリートはその必要がありません。なので、こんな芸当もできます。

 

f:id:DEYE:20200329175111p:plain

ちなみにチェーン4でサイクロンなどで冥王結界波を破壊すると、サイフリートの対象を失ってしまうので無効化できません。

 

また、自分のカードも無効にできるので

  1. 相手エンドフェイズ:サイフリートで地獄門無効
  2. 自分スタンバイフェイズ:地獄門の効果発動⇒無効
  3. 自分スタンバイフェイズ:サイフリートの無効効果の終了
  4. 自分メインフェイズ:地獄門でDDサーチ

このような手順で契約書のダメージ効果を回避できます。自分ドローフェイズに無効にしても同様。

サイフリート無効効果を使わずにターンが回ってきそうな場合は契約書を無効にしておくとお得ですね。

※契約書のダメージ効果にチェーンしてサイフリートで無効にすると、そのターン契約書の効果は使用できません。

 

②の回復効果は契約書が場になくても必ず発動する効果です。

オルトロスや戦乙女で能動的に破壊して回復することもできます。

 

DDD双暁王カリ・ユガ ★8 ATK 3500 / DEF 3000 

f:id:DEYE:20200328155050p:plain

タイマン性能トップクラスのカード。

①の効果はチェーンブロックを作らないため、X召喚時にヴェーラーや無限泡影で無効

化されることなくフィールドのすべてのカードを無効化できます。

魔鐘洞を制約を受けることなく破壊することができるため、魔鐘洞無制限の暗黒時代に活躍しました。

魔鍾洞  フィールド魔法

①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、相手はモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言もできない。②:自分フィールドのモンスターの数が相手フィールドのモンスターより多い場合、自分はモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言もできない。③:自分・相手のエンドフェイズに、お互いのフィールドのモンスターの数が同じ場合に発動する。このカードを破壊する。

この効果適用後に場に出たカードも無効化されます。

「カードの効果は発動できず」の部分はプレイヤーが受ける効果の扱いです。

 

ちなみに、ステータスが増減しているモンスターの攻守は元に戻るので、攻撃力が4000になっているドラグーンオブレッドアイズを突破することができます。

※ステータス変動が他のモンスターにも影響するような効果(全体強化やダベリオン等)はリセットされません。

②はフリーチェーンの大嵐。

②の効果で地獄門を巻き込んで破壊しても、③の効果で次のターンに回収することができます。

 

ケプラー1枚で出すことができます。

  1. ケプラー通常召喚:門サーチ
  2. ラミアサーチ:門効果
  3. ラミア特殊召喚(門コスト)
  4. ビルガメス(ケプラー+ラミア)
  5. オルトロス&トーマスセッティング(1000ダメ)
  6. ケプラー回収(トーマス効果)
  7. トーマス&ビルガメス破壊
  8. ケプラーセッティング
  9. トーマスP召喚
  10. バイスレクイエム特殊召喚(トーマス効果:ケプラー破壊)
  11. カリユガ(トーマス+バイスレクイエム)
  12. カード破壊&1000回復(カリユガ効果:バイスレクイエム付与)

DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー ★6 ATK 2800 / DEF 1800

f:id:DEYE:20200328223818p:plain

モンスターを特殊召喚する効果を含むカードの発動を無効にして破壊します。

※魔法・罠の効果の発動は無効にできません。

その後、自身とこのカード以外のDDの攻撃力を1800アップさせることができます。

ターン1がついてないので、エクシーズ素材の数(2回)発動することができます。

また、フィールドのDDが大王シーザーだけでも特殊召喚無効だけは使用できます。

自分の特殊召喚する効果も無効にできるため、例えばラミアの効果の発動を無効にして破壊し、攻撃力増強としても使えます。

フィールドから墓地に送られると契約書をサーチできるので、ビルガメスの効果で特殊召喚して間接的に契約書をサーチできます。この効果もターン1がついていません。

 

レベル6悪魔2体と召喚条件は重いですが、スワラルとネクロにアクセスできる手札であればテムジン2体で簡単に出せます。

ペンデュラムエクシーズとの相性もグッド。

ペンデュラムエクシーズ 通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分のPゾーンのカード2枚を対象として発動できる。そのカード2枚を効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスター2体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。その際、X素材とするモンスター1体のレベルは、もう1体のモンスターと同じレベルとして扱う事ができる。

 

ルートは多くないですが、召喚、特殊召喚の合計5回以内に出すことができればニビルもケアできます。

 

 サンプルレシピ

f:id:DEYE:20200316201422p:plain

おわりに

DDはこれだけじゃねえんだ…他にも魅力的なDDがたくさんいる…

是非とも使ってみてほしい。

f:id:DEYE:20200329191831p:plain

 

 

遊☆戯☆王ARC-V 7 (ジャンプコミックス)

遊☆戯☆王ARC-V 7 (ジャンプコミックス)