DDD研究所

ーーーー・----・----・

【MD】2月マスター1達成構築【DD】

2月もDDでマスター1到達しました

新たに実装されたデモンスミスギミックを採用

魔を刻むデモンスミス1枚から大王シーザーが出せるため、単純な妨害手段の増強と、大王シーザーを素材にビルガメスを出すことで初動としても活用できます

大王シーザーを出す過程でモンスター除去、大王シーザー→デスマキナ→アーゼウスも狙えるため後手での活躍も期待できます

大王シーザーを出す過程で相手の誘発を使わせることができるため、DDの展開が通りやすくなるメリットもありますね

レクイエムに対して灰流うららを撃たれても場にデモンスミスが1体出るため、DDの展開でテムジンを節約でき、妨害数を伸ばすことも可能です

リンク2の刻まれし魔の大聖棺とサロス=ナンナ、融合体の刻まれし魔ラクリモーサを採用しない関係上、墓地に光悪魔を確保する必要性が薄いためルリーは非採用

光悪魔のトークンを生成するデモンスミス・サンクトゥスを採用しました

サンクトゥスを採用すると魔を刻むデモンスミスからスタートしてドロール&ロックバードの影響を受けずに大王シーザーを出すことが可能になります

サンクトゥスだけ素引きしても魔を刻むデモンスミス1体を出すことができるため、DDの展開に組み込むことも狙えます(レクイエムとシーザーを墓地に送るといった使い方も可能)

一方でサンクトゥスが応戦するGに引っかかるため、応Gを採用した千年が多い場合は使いずらくなるかもしれないです

大王シーザーを2枚採用するとデモンスミス+DD2枚初動の展開で大王シーザー2体を並べたり、ビルガメスの素材に使いやすくなるメリットがありますが、

大王シーザーを2体使う状況はすでに有利な場合が多いため、ドロー系誘発を受けた場合やビルガメスを無効にされた場合の止まりどころになるトップハットヘアを採用

一応大王シーザー1枚でも特許権で墓地の大王シーザーをEXに戻すことで再利用が可能です

トップハットヘアは効果モンスター2体でリンク召喚し、デッキから罠モンスターをセットできます(ドロバの影響を受けないのがグッド)

また、魔罠ゾーンからモンスターが出ると相手の魔罠を1枚破壊できます(相手が魔罠ゾーンからモンスターを出した場合や、デスマキナでPゾーンのDDを特殊召喚しても発動します)

碑像の天使-アズルーンをセットすることで魔罠1枚破壊&特殊召喚無効(融合のような効果による特殊召喚は無効にできないため注意)が可能です

アザミナとデモンスミスの登場で通したら終わるカードが増えてしまったため、展開の抑制力が高いドロバを3枚投入

環境でのドロバ採用率も上がっているため、ドロバを食らっても(もしくは自分が使っても)妨害をのこせる工夫が大切です(例:門でスワラルをサーチし、ドロバを食らっても大王シーザーを出せるようにする)

オルトロスは今回1枚採用

2枚あると三王展開(サイフリート+デスマキナ+大王シーザー)ができるルートが増えるメリットがありますが、1枚でもデスマキナ+大王シーザー+ヘッドハントは可能なので割り切った形です

誘発スロットに限界があるため、デッキロックなどを入れて先攻に特化させた方が勝率は高いかもしれないです